CONCEPT
本サイトは、CLT(直交集成材)を利用した建築プロジェクトにおける設計から施工までの過程で生じる課題を解決するための情報源として作成されました。設計から施工に至るまでの一連のフローを理解し、必要な資料を効率的に検索・活用できるよう支援します。プロジェクトがスムーズに進行できるよう、各フェーズで役立つ情報を提供し、関係者が協力して進められる体制づくりをサポートします。
サイトの内容
1. 建築フロー
CLTを利用した建築物の設計から施工までの流れを段階的に紹介し、プロジェクトを円滑に進めるための情報を提供します。特に、各工程において担当者や組織がしっかりと役割分担をすることが成功のポイントとなります。関係者が協力して進められるよう、プロジェクトを進行するための基本的な考え方やチェックポイントを解説します。
2. 参考資料集
CLT建築に必要な技術的な資料や設計指針、施工マニュアル、法規制関連の情報を集めた資料集です。検索機能を活用し、設計者や施工業者が必要な情報を素早く見つけやすいように整理されています。
3. トラブルシューティング
設計や施工過程で発生しやすい問題に対する解決策を具体的に紹介します。ユーザーからの質問を受け付けるお問い合わせ窓口を設置し、専門家からのアドバイスを得ることができます。予期せぬ問題に対する対応策を提供し、プロジェクトを順調に進めるためのサポートを行います。
4. 最新の研究と技術
CLTに関する研究成果や技術動向を紹介します。林野庁や国土交通省等の補助事業の報告書も参考資料として、業界の最前線の情報にアクセスできるようにします。
5. Q&A
よくある質問を中心に、プロジェクトを進める中で生じやすい疑問や問題に対する解決策を掲載しています。サイトの利用者が抱えるであろう質問に対して、分かりやすく解説します。
サポート体制
本サイトでは、CLT建築に関わるすべての関係者が円滑にプロジェクトを進行できるよう、各工程での役割分担を重要視しています。設計者、施工業者、建築家など、各担当者が協力し合うことで、プロジェクトが成功に導かれるよう支援します。
支援例
設計者様からの相談 : CLTを利用した木造中高層建築物の企画
支援内容:相談者様が作成した図面を基に、 基本要件等の整理、CLTを利用した場合の概算断面及び留意点等のアドバイス

CLTを利用した倉庫の支援例
お施主様からの相談 :CLTを利用した作業用建築物の設計
支援内容:設計企画提案、現地視察、基本設計

計画案
企画支援に多く寄せられているご相談例
お施主様
支援内容:建材調達、コスト、施工期間等
- CLTを利用する際の施工までのプラン・手順等について
- 利用できる助成等を含めたコストについて
- 他工法で計画したプランでCLTが使えるか
- CLTのメーカー、施工者等の紹介
設計者様
支援内容:構造面・性能等
- CLTの特徴、関連告示について
- 計画中の基本構想に対して、CLTをどのように使うか
- 計画中のプランでの壁架構の検討
- 敷地条件(搬入経路等)に合わせたパネルサイズの設定
- 地域に合わせた防腐・防蟻対策、防耐火仕様
- CLTを現して用いる場合の注意点
- 建築確認申請について
お問い合わせ窓口
ご相談窓口
一般社団法人日本CLT協会 担当:石原、上田
専用 電話 : 03-5801-9978
専用メール: clt-shien(アット)clta.jp
※アットを@に変換しご使用ください。
●所在地
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10
茅場町ブロードスクエア2階
●受付時間 平日 9:00~18:00(土・日・祝は除く)
支援にあたってのご注意
- 支援事業では、実物件の情報(建設コストや工期・図面など)を収集・分析し、今後の実務に役立つ設計支援ツールなどの作成に使わせていただきたいと考えております。調査項目等はあらかじめご相談いたしますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
- 取得した個人情報は、支援申請に係る事務処理に利用するほか、事後のアンケート調査等、国の施策に必要な場合において利用することがあります。また同一の提案に対し、国等から他の助成金を受けていないかを調査する為に利用することがあります。
- 次に記載するものは、本支援の対象外とさせていただきます。
- 設計などの業務の代行
- システム開発や販促資料へのアドバイス
- 反社会勢力と関係するもの
- その他上記委員会およびWGにて適切でないと判断したもの
など
本事業は林野庁補助事業により実施いたします。